やっとボディ研ぎ出しです。小物類の調整が終わったので(塗装前にやれよ・・・)せいせいと磨けます。
3000番ペーパーかけの後の最終クリアコート後、通常はソフト99細目コンパウンドで磨くのですが、今回は多少ホコリやゆず肌が残ってしまったのでもう一度バフレックス3000番のお世話になります。
最後のクリアコートを多少厚めに吹いたこともありますが、バフレックスなら絶対カドを出さない気がしたのでこの工程を挟みました。
結果、カドを出さずに工程1終了~
その後ソフト99細目で手でシコシコさらさら磨きましてこんな状態。淡色系のせいかなんか既に結構いい艶が出てるっぽい感じです。
そしてスジボリ堂の磨きスポンジで同じコンパウンドでさららららっと磨くのですが手で磨くよりもいい艶になります。・・・もうこれでいいや。
という訳にも行かず、よくよく見ると磨き傷があったのでその後、今は亡きモデラーズのトップコンパウンド2000で同じように手→モーターツール、その後ハセガワのセラミックコンパウンドで仕上げました。
写真は、サランラップを指に巻きコンパウンドがけしているところです。これ、模型処バルケッタのご主人の受け売りなんですが、コンパウンドが布にしみこまないのでいつまでの少量のコンパウンドで磨ける上、指の感触で非常にきめ細やかな研ぎ出しが出来ます。すべてのコンパウンドで手磨きの際はサランラップを使っています。
研ぎ出しはどこで満足するかが難しいんですが、まあこのくらい映り込んでくれれば上出来です。実車は盛大にゆず目が残ってたりするんで、ピカピカ仕上げかゆず目を残すかどちらにリアリティを求めるかは好み次第だと思います。ん~、魚へんに交わると書いてサメ!
ついでに窓枠などのマスキングに進んじゃいます。
タミヤの2mm曲線用と同じく18mmのマスキングテープを使用しています。18mmの方は2~3度机などに貼り付けて糊の力を弱めてます。一生懸命磨いた塗料がペリッとか(はい、昔やらかしてます)悲しいを通り越してちょっとだけ死にたくなりますもんね。
タミヤの2mm曲線用と同じく18mmのマスキングテープを使用しています。18mmの方は2~3度机などに貼り付けて糊の力を弱めてます。一生懸命磨いた塗料がペリッとか(はい、昔やらかしてます)悲しいを通り越してちょっとだけ死にたくなりますもんね。
まずマスキングテープの予期せぬ隙間を埋めるためエナメルクリアーをさらっと吹き、その後エナメルブラック、メッキシルバーNEXTの順に吹きました。おおむねマスキングは上手くいきまして・・・。ただこの部分だけ厳しかったようです。
塗装済みの横の窓枠とも念のため色味チェック。大丈夫~。メッキシルバーNEXTの重ねが違うと色味も変わったりするので極力同じ要領で吹きました。
これであとは・・・いや、まだウィンドウパーツの整形と塗装、研ぎ出しがありますがそれさえ終わればあとは組み上げるだけ!!!!・・・のはず。
No comments:
Post a Comment