スミマセン、今回は製作日誌も「楽プラ」させて頂きます。ほとんど、前に製作したギャランGTO GSRと違う事はしてないんです(;^_^A
ということでハセガワのZG、製作のとっかかりはGノーズ周辺の修正事項です。写真に上げた以外に、ボンネットとの境目がピッタリになり過ぎたのでボンネット側を削って隙間を微妙に開けました。
今回はフジミのロンシャンXR-4のホイールと同じくフジミの引っ張りタイヤを使用したのですが、リアタイヤが結構なネガキャン仕様になってます。少しネガキャン度合いを緩くするために黒い絶縁テープをホイールに巻いて調整しました。
ホイール塗装は、今回ラッカーのブラックを吹いた後にクレオスのメッキシルバーNEXTです。
今回特に役に立ったツールの紹介です。フィニッシャーズで購入したもの。たしか「ダストピッカー」とかいう名前。半乾きのボディの上に残ったホコリを絶妙な力加減で取り除けます。
グランプリホワイトのボディカラーは特にホコリが目立つのでホコリが乗るたびにエアブラシをやめ、ホコリ取りを繰り返しました。
もう一つ、相変わらずお世話になっているのがバルケッタの「スーパーポンチ優」。写真上;メーターガラスを0.2㎜透明プラ板を抜き作成。もうこれなしでは生きていけません。
シフトノブは、ラッカーのブラウンを塗った後にガンダムカラーのブラウンをちょんちょんとムラがイイ塩梅になるように乗せていくだけのお手軽仕様ですが充分な再現度になる・・・と思ってます。
さて、普段デカールイヤイヤ病からほとんど経験していないデカールでの熱線。これを超えなくてはハセガワのカーモデルは作れません。・・・のか?
クリアパーツに貼る場合、貼った直後のシワが極端に目立つんですがそれを無理に伸ばそうとして私は結構破いてきました。で、あまり気にせず乾燥まで放置したらとても良い塩梅に。
次回はもっと綺麗に出来そう。ガラスカラー、クリアコートと研ぎ出しまでは上手く行ったんですが・・・。
窓枠をメッキシルバーNEXTで塗装する際、マスキングをして剥がすときにうっかり「さっ」と剥がしてしまったら見事に熱線デカールが剥げました(;^_^A
マスキングテープからなんとか剥がして復旧できないか頑張りましたが結局綺麗にはがれず断念。
で、写真のようにアオシマのスモークフィルムデカールに熱線をガンダムマーカーのブラウンで描き込みなんとか見られるようにしてみました。まぁ、熱線無しでもよかったのかも。
・・・次回のハセガワでは絶対リベンジします。
あと特別に行ったのは、ライトカバーくらいです。プラのクリアーパーツを使いましたがなんだか小さく感じて違和感が。で、写真のようにクリアーパーツの周辺にパテ盛りしクリアーパーツより一回り大きい原型に削り出して塩ビ板の0.25㎜でヒートプレスしました。
・・・ヒートプレス時の写真が無いので、スミマセンがご興味のある方はGoogle先生に聞いてくだちゃい。
で、問題となるのがカバーのフチに来るリムなんですが写真のようにデザインナイフを間に0.1㎜のプラペーパーを挟み2枚重ねとし切り出し用のナイフとしました。もとのパーツからマスキングテープで型を取りそれに沿って何度も失敗しながら切り出しました。一発では切り出すのも貼るのも無理と思い、2分割にしています。後でエッチングボルトの来るところに合わせ目が来るようにしたので目立っていない・・・はず。エッチングボルトは、”The Model Car Garage"という所から出ている"Nut & Bolthead Details(MCG-2279)"という製品を使用しました。
写真上がハセガワの純正カバー使用時。もちろん下は自作カバーです。
ハセガワさんのもとの造形が良いので実際のカバーの構造にすればしっかり240ZGの顔になってくれました(^^
と、いうことで非常~~に端折りましたがこれにて240ZG、前と違う事だけをピックアップした製作日誌を終了とさせて頂きます<(_ _)>
さてと、作品写真の投稿ですな・・・。
ハセガワさんのもとの造形が良いので実際のカバーの構造にすればしっかり240ZGの顔になってくれました(^^
と、いうことで非常~~に端折りましたがこれにて240ZG、前と違う事だけをピックアップした製作日誌を終了とさせて頂きます<(_ _)>
さてと、作品写真の投稿ですな・・・。
No comments:
Post a Comment